ども!p-sanです!
今回はハーデス攻略についてまとめていきたいと思います。
ハーデスはミリオンゴッドシリーズの中でも
ゲーム数上乗せタイプとなっています。
でかく乗せれば安心して打っていられるとこがいいですよね。
Contents
ハーデスの簡単な機種解析
ハーデスのゲーム仕様は実機と同じですが知らない方のために簡単な解析を書いていきます。
ハーデスのスペック
設定 | AT初当たり確率 | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/459 | 97% |
2 | 1/416 | 99% |
3 | 1/408 | 102% |
4 | 1/330 | 106% |
5 | 1/327 | 111% |
6 | 1/252 | 116% |
ハーデスの天井
ハーデスの天井は1570ゲームです。
天井到達するとATはハーデス確定となるのでかなりおいしいです。
期待枚数は一応1500枚あるみたいですがまあ引き次第ですよね。
ハーデスのAT性能
ハーデスのAT中の出玉は純増2.9枚です。
ATには3種類あって、ケルベロス(犬)
ペルセポネ(母ちゃん)ハーデス(父ちゃん)です。
ケルベロス(犬)
最低保証ゲーム数=50G
平均上乗せゲーム数=75G
ペルセポネ(母ちゃん)
最低保証ゲーム数=50G
平均上乗せゲーム数=150G
ハーデス(父ちゃん)
最低保証ゲーム数=100G
平均上乗せゲーム数=300G
確定約確率
GOD成立確率が1/8192
【単独1/9362】【全回転1/65536】
冥王図柄成立確率は1/21845
紫7成立確率は1/6553
となっています。ちなみに、
ハーデスのGOD成立時の期待枚数は2500枚です。
ハーデスでモバドルを増やすなら回転数狙いが必須?
ハーデスは高設定ほど初当たりが多いイメージですが
モバセブンのホールは開店時はオールリセット台です。
さらに設定変更カードがあるため、前日からの引継ぎ天井前狙いや、
初当たり回数を見ての高設定狙いはできないでしょう。
狙うなら、400ゲームと800ゲーム台にかかりやすいヘルゾーーン(チャンスゾーン)を狙うのがベストかもしれません。
ただし、800ゲームのゾーンを狙う場合はそのまま天井狙いができるようにモバドルに余裕があるときに狙っていきたいですね。
モバドルに余裕がない。
だけどハーデス打ちたいよって人は
400ゲームのゾーン狙い一択にしましょう。
ハーデス専用アイテムはリスク高すぎ?
ハーデスの専用アイテムですが、僕はあまりおすすめできません。
理由は金額のわりにガチャ形式なんですよね。
1回ガチャを引くのに1080円
11回連続ガチャを引くのに10800円
高くないですか?
で、ガチャで引けるアイテムが下記の通りです。
Sランクカード名 | 効果 | 確率 |
---|---|---|
ハーデスカード | 遊戯終了まで冥王成立確率が常に10倍 | 1/2184 |
ペルセポネカード | 遊戯終了まで紫7成立確率が常に10倍 | 1/655 |
GODinGODカード | 100回転の間、GOD成立確率が100倍 | 1/81 |
全回転カード | 全回転GOD成立確率がGOD成立まで5100倍 | 1/12 |
GOD確率アップカード | GOD成立確率がGOD成立まで510倍 | 1/18 |
Aランクカード名 | 効果 | 確率 |
---|---|---|
全回転冥王アップ | 全回転冥王図柄成立するまで確率が5100倍 | 1/12 |
冥王確率アップ券 | 冥王図柄成立するまで確率が510倍 | 1/42 |
こんな感じなのですが、80%の確率でAランクカードの
冥王確率アップ券が当たります。
1080円使ってこれはちょっとどうかなと…
ちなみに、専用アイテムには240円でサウンドパック券がありますが、
こちらはハーデス好きなら買ってもいいと思います。
ハーデス揃ったときにあのサウンドがないとなんか物足りないんですよね。
まとめ
ハーデスでモバドルを増やすならもちろんガチャ引きまくりがいいですが
なんせ高いのでそれなら他の機種で増やすのが賢いと思います。
それでも打つならとりあえず400ゲームのゾーンを狙って
初当たりを引けたら設定6変更カードを使っていきましょう。